“緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

ほんのりワクワクがたくさんの毎日を♪

幸せ

人生はメリー・ゴーラウンド。

今日は、先月の引越し休暇中のメインイベントであった『実家のお引越し』に再度焦点を当てて、秋の花の彩りを感じながら想いを綴ろうと思います^^ お引越し前。 9月に唯一花めぐりの散歩をした日に、大きな公園を2ヶ所ハシゴしました。時短を図るため移…

夏の花。

今日は8月最後の日曜日。東京は雨で、暑さは一段和らいでいます 本日は引越し休暇取得前の最後の投稿記事になります。記事の主役の花は、もちろん、この花です✨ ひまわりのような♪ 「ひまわり」で僕が思い出す曲。 秦さんの『ひまわりの約束』ではありませ…

残暑の涼み。

今日の記事のタイトルは「残暑の涼み。」です。猛暑のピークは過ぎたのかな?、と思ってネット検索してみたら、「今年の暑さは長引く」との予報ですねー。 「自分が撮影した写真」よりも「無料素材サイトさんから拝借した写真」のご協力の方が多くなりますが…

休暇三昧。

このタイトルを思いついた瞬間、『中華三昧』を思い出す僕は、間違いなく昭和生まれです。笑 皆さま、お久しぶりです♫ 2022年の夏、いかがお過ごしでしょうか(╹◡╹) で、「このタイトルは何?」という話になりますが、約1ヶ月の夏季休暇から戻ってくる…

あの懐かしのカレーライスをもう一度。

今日の記事は、ひと月前からぜひ書きたいと思っていたのですが、季節性がないテーマなので、花めぐり散歩ができていなくて話題に困った時に備えて、下書きに仮タイトルだけ書いて保存しておいたものでした。 そのタイミングは意外に早く来てしまいました 記…

2022年アジサイ日記📗✨

今回のアジサイ散歩は「素敵なアジサイを♪」ってアンテナを立てて感知したものを撮影していたら、ガクアジサイやヤマアジサイよりもホンアジサイや西洋アジサイの写真の方が思いの外多くなりました^ ^ 今年はホンアジサイや西洋アジサイがとても元気でイキイ…

人の心を育む花、人の心が育む花

今日の記事は『菖蒲 第2弾』、その舞台は、東京都葛飾区堀切の『堀切菖蒲園』です。 前々回投稿した菖蒲めぐりの記事は、「湧水」に焦点を当てて綴りましたが、今日の記事では「町の人の心」に思いを馳せながら綴っていきたいと思います。 「堀切菖蒲園」に…

2022年父の日の備忘録。

昨日は父の日でしたね♪ しかし、その翌日である今、すなわち6月20日(月)時点で、我が家の父の日はまだ “現在進行形” の状況なんです^ ^ この希少?な出来事を形に残しておこうかなって思い、今日はペンを執る、ならぬ、スマホを手に取る、ことにしまし…

湧水が育む菖蒲田✨

昨年の僕は、菖蒲の満開タイミングの読みを外しまくって8ヶ所も行脚しました^^; wakuwakushincha.jp しかし、今年はここまでで2ヶ所。それは満開タイミングにほぼバッチリ合わせられたからです♪ 1ヶ所は前回の記事でちょっと名前を出した『堀切菖蒲園』な…

少年時代の希望👦🏻✨

つい最近、今日の記事のタイトルの言葉を花言葉の1つとして持つ花があることを知りました。 こちらの花、何という名前の花かお分かりになりますか☺️ これは『サクラソウ(桜草)』です♪ サクラソウには西洋サクラソウ(プリムラ)と日本サクラソウがあると…

薔薇🌹のように✨

今日の記事の主役は『ツツジ』です♪ 当初の構想では、ツツジの名所で花満開のカラフルで広大な遠景、を心に抱いていたのですが、思いがけず見頃ピークのタイミングを逸し、そんな風景にも出逢い損ねてしまいました( T_T)\(^-^ ) しかし、幸い、ツツジの写真…

“翡翠(ひすい)色” から始まるコラム。

持っている洋服の中で、一番気に入っている色なのがこちらのカーディガンです♫ カーディガンの上に乗せたのは、愛用の携帯用ハミガキセットです。いみじくも同じ系統の色♪ 僕はこの色を “パステル調のグリーン系”、あるいは“青緑色”と認識していましたが、調…

ほんのりワクワクの楽園🧚‍♀️

今日の記事は、自分の感じているワクワクに任せてしまうと、花の写真をそれこそ100枚ぐらいアップしてしまいそうです^^; しかし、過ぎたるは及ばざるが如し(><) 自分がそれらをどれだけ素敵に感じていたとしても、写真の貼り過ぎは、見てくださる方をな…

“夢の国” での出来事♪

東京ディズニーリゾート(TDR)に行ってきましたので、今日の記事はその時に感じたほんのりワクワクについて綴りたいと思います♪ TDR今昔物語 今回は4年ぶりぐらいの、家族揃っての東京ディズニーリゾートです。もう娘たちも友達とかと一緒に行く年齢…

🌸2つの桜物語2022🍀

今日の記事は、満開の桜をめぐりながら心に浮かんだことを、“2つの物語” を書いている気分で綴っていきたいと思います^^ ※上掲の写真は、今回の物語では登場しない皇居東外苑の桜です。“緑色”がいい仕事をしているので使いたくなりました♪ 第1話:今ここ…

ブログ名を変えます♪

2022年4月は、僕にとって、毎年恒例の新生活スタートという意味合いだけでなく、人生の新ステージをスタートさせようとする時となります。 その兼ね合いでふと頭に浮かんだこと。 「このブログでのHSPの “看板” はもう下そう。」 今日の記事は、ブロ…

僕のナラティブ。

今日の記事は、通算100号となります^^ どんな記事にしようかと考えましたが、「最近ずっと花の写真頼みで、あまりまともに?文章を書いてないよな、、」と気づいたので、今回の記事では「久しぶりに語ってみようかな」って思います。 とはいえ、花の写…

輝かしく。

「輝かしく」。 この花言葉を持つ花がこちらです。 『冬薔薇』です^^ ほんの5日ほど前に、路面電車が走る線路沿いでこんな感じで元気に咲いていました♪ 「こんな冬にバラが咲くんだ・・」と少し驚きましたが、きっと今年最後に“出逢った”花がバラであった…

ほんのり優しい気持ちになれる日

2021年のクリスマスがやってきましたね♫ 上掲の写真は、先月末に行った尾道で泊まったホテルのロビーで撮ったものです^^ 今日の記事は言葉であれこれ語るよりも、「感じる」ことを優先して、クリスマスに相応しい“ほんのり優しい気持ち”で記事を創りた…

優しい心でいられる町。

この風景の写真は、先月末に僕が訪れた“観光地”で、ベストフォトスポットと言われている場所から撮ったものなんです。ここがどこだかお分かりになる方はいらっしゃるでしょうか^^ この手前の建物は、足利二代将軍義詮が建立した「天寧寺」というお寺にある…

もし『不老不死』をプレゼントするよって言われたら。

ご訪問くださりありがとうございます(╹◡╹) この秋の、花をめぐる散歩では、“初めて出会った” 花がたくさんあります♬ 正しくは、これまでもおそらくはずっと視界に入っていたはずなのにその存在をちゃんと認識できていなかった花たちなのですけど^^; 今日は…

秋の“アジサイ”♬

お題「ささやかな幸せ」 訪問してくださりありがとうございます♬ いきなり話を始めますが(笑)、 先日、散歩していて、「えっ?」って感じで見つけたのがこちらなんです。 「アジサイ?」「枯れてるの?」 「いや、枯れて・・・はいない感じの色合いだけど…

オレンジ色のほんのり♬

この記事を書き始めている今は、10月8日(金)の夜です。 この記事は前半部分を今日書いて、残りの半分は休日の土曜日に書いて投稿しようと思っているところです。 この記事は、「今日」とか「明日」とか書くと、それがいつなのか、書いている本人すら混…

何なん。

もうすぐはてなブログProの契約自動更新日。 実は、これに先立って独自ドメインの方も、どうするかかなり迷った末に、すでに更新済。 そして今、僕は、ブログ無期限休止の真っ最中。 ・・・・・ 30年近く前に約5年過ごした関西で身についた、短い言葉…

久しぶりの晴れ予報☀️の土曜日♬

おはようございます♬ この1ヶ月の東京は、思いがけず晴れ間がある日はありましたけど、あらかじめ晴れ予報で実際の天気も晴れなのは本当に久しぶりで、心も軽く弾みますね! なので、今日は朝から花めぐり散歩へ、電車に乗って繰り出します! 実は、先ほど…

ワクワク力アップのための “結び直し”

こんばんは♪ 昨日、記事投稿したばかりなのですが、自身の過去の投稿記事を振り返っていたら、「この記事内容、あらためてしっかり認識し直したい!」という記事があったので、その記事の再投稿という形をベースにしながら、新しい記事として投稿したいと思…

今年のアジサイからの学びは「バランスが大事」

こんにちは♬ 今年は、桜の開花前倒しに惑わされ、菖蒲に引き続きアジサイについても開花ピークが読みきれず、毎週末ごとにあちらこちらの公園やお寺にコツコツと足を運ぶことになりました。 スタートは「おー、もうこんなに咲いてる!すごい♬」、その次の週…

刺さった。(『空白を埋める1ピース』:第3話)

こんにちは♪ 今日の記事は、ブログ断ちしていた48日間の空白を埋める3ピース目として、その期間中に読んだ本の内容で、こころに刺さったことを書きたいと思います。 喜びが来るのを待ち受けるな。 筑波大学名誉教授の村上和雄先生が書かれたこの本を読み…

『父 性』〜 僕が“やり残している”こと。

こんにちは。 今日の記事は、僕にとっては、とても大切な内容なのですが、それゆえ、あまり文章過多にならず簡潔に書けるように心したいと思います。 『父性』とは? ふとそんな言葉が頭に浮かび、ネット検索してみました。 目に留まったのがこちらの記事で…

笹倉鉄平さんの『画業30周年記念展』

こんにちは ♪ 東京は穏やかな晴天です。 今日は休暇を取っているんです^ ^ 12月に僕はこんな記事を書きました。 この記事がきっかけで知った、笹倉鉄平さんの「画業30周年記念展」。 先日、行くべくして行ってきましたので、今日の記事は、その日の“ほん…