こんばんは^ ^
今日は、「ラジオ」に関する記事を書こうと思っています♬
このアプリ、ご存知ですか?
携帯を持つようになってからは、もう車に乗るときぐらいしかラジオを聴かなくなって久しかったんですけど、昨年、僕は、スマホでもラジオが聴ける術を娘から教えてもらいました(╹◡╹)
リアルタイムでなくとも過去1週間以内なら後から聴くことができる「タイムフリー」機能っていうのもついていてとっても便利なんです♬
口コミを読むと、エリアを跨いで移動すると突然途切れてしまったりする不具合もたまに起きてるようなんですけど、少なくとも自宅で聴く限りは全く不具合なく快適に聴くことができています^ ^
このアプリをスマホにインストールして以来、僕にはラジオ番組を聴くという楽しみが増えました ♪
お気に入りのラジオ番組♬
TOKYO FM(キーステーションですね)で、毎週日曜日の15時からオンエアしている、 『SUNDAY'S POST』
というラジオ番組が、僕は大好きです♬
SUNDAY'S POST - TOKYO FM/JFN - 小山薫堂、宇賀なつみ
番組進行は小山薫堂さんと宇賀なつみさん。
小山さんは僕と同学年です。熊本県出身の放送作家・脚本家で、古くはTV番組の「料理の鉄人」とか映画の「おくりびと」、最近はTV番組「ZIP!」の番組アドバイザー、それに「くまモン」のスローガンデザインを考案したり、と、自分のワクワクをどんどん形にしてきた人生を歩んできている姿にリスペクトを感じています。
宇賀さんは、元テレビ朝日のアナウンサーです。自分の気持ちに素直に真っ直ぐに生きられる強さを持つ素敵な女性、という印象ですねー。
日本郵政さんが提供なので、手紙にまつわる視点が番組制作の軸にはあるんですけど、番組の印象としては、「人の多様性」とか「いつになっても忘れてはいけない大切にしたいこと」が制作コンセプトにもなっていると思います。その中に、手紙にまつわる話も盛り込まれているっていう感じでしょうか^ ^
ゲストで来る方は、老若男女、上は80代、下は10代、と多様ですが、一貫して流れる、なんだか懐かしく穏やかな雰囲気が、僕にはとても安心感があって心地よく、毎週、日曜日のオンエア時間は、出来るだけ家にいてリアルタイムで聴くことを楽しみにしているんです♬
ラジオ番組との出会い
ものすごく昔を思い返すと、10代の前半の頃、ラジオ番組は大好きで、よく聴いていました^ ^
思い出に残っているのは、この2つでしょうか。
YouTubeに当時の音源をアップしてくださっている方がいらっしゃったので、以下でお借りさせていただきます。
『決定!!全日本歌謡選抜』は、文化放送をキーステーションに、毎週日曜日の13時半?からオンエアしていたと思います^ ^
当時は今みたいに手軽にヒット曲を聞くことなどできなかった時代でしたから、いろんな曲が一度に聴けるこの番組は、ワクワクの塊でした ♪
『松山千春のオールナイトニッポン』は、毎週月曜日の深夜1時から、ニッポン放送をキーステーションとしてオンエアされていました。当時、テレビ出演を拒絶していた松山千春さんは、なんだかちょっと神秘的で、僕は毎週、月曜日の夜9時に就寝し、深夜1時に目覚まし時計をかけて起きてから番組を聴いていました^^;
周りの誰もがラジオを聴いていた時代ですね(╹◡╹)
九州男児の心意気!
話はいきなり今に戻りますが、
昨日の午後、車を運転しながらたまたま聴いていたラジオ番組がこちらです。
上記の画像は、以下の番組HPのトップページから部分引用させていただいています。
https://www.tfm.co.jp/fukunoradio/smartphone/
補足ですが、、福山雅治=九州の長崎県出身です^ ^
福山さんが車で移動している最中に聴いていたFM番組に、コロナ罹患されたリスナーの方のメールを紹介するコーナーがあって、その話を聴いていて印象に残ったことを、この日の自身の番組のオープニングで話されていました。
彼のトークを引用しますね。
「『自分が症状が出ている時や、自宅、ホテル、病院で隔離されている時に、ずっとコロナのニュースや、どの番組を観てもずっとコロナの情報があったのが本当にきつく辛かった。だからラジオを聴いたり音楽を聴いて過ごしていた』というメールを読まれていました。」
「我々、“そちらの担当” として、今日も “エンターテイメントラジオ”、やってみようと思います。」
「福のラジオ、始まります!!」
車のハンドルを握る僕の口からは、
思わず、
「いいね!!!」
って独り言が出ました✊(笑)
ラジオって、昔聞いていたときとは違う味わいがあって、何よりマイペースで聴けるし、なかなか良いですよ♬
コロナ報道シャワーの浴びすぎで気持ちが疲れてしまっている時にも“最適の一品”、って思いますので、もし気が向かれましたらぜひお試しくださいね(╹◡╹)