“緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

優しい気持ちを増やしたい♪

今ここ

わたしと夜と音楽と。

東京でも手がかじかむ寒さになってきました。世の中では感染症が拡大している感じですが、皆さまは元気にお過ごしでしょうか。 今日の記事は年内の最終投稿です。文章は最小限にして、写真と音楽で構成する記事にしようと思います。 🤍せつなさと心強さと。 『…

晩秋の幻想🍁

晩秋大詰めという感じの今日この頃ですが、皆様、健やかにお過ごしでしょうか。 今日の記事のサブタイトルは『燃える秋』。下掲の古い過去記事の中での気づきを携えて今年の霜月に出逢った燃える秋の風景を存分にお届けしたいと思います✨✨ “丸い虹” を探しに…

ワクワクの源泉。

一気に晩秋、東京でも秋のフィナーレとなる紅葉シーズンに入ります。長い夏、短い秋。「季節の移り変わり」を少しずつ体感できることが、四季のある日本の良いところだったんだなぁ、って、“無くして” 初めて気づく的な今日この頃。 紅葉前の秋を飾る花の筆…

2024暑中見舞い🎐

猛暑たまに雷雨、が続く今年の東京の夏ですが、百日紅は例年の夏と変わらず、イキイキと青空コラボ。 皆さま、こころ元気にお過ごしでしょうか。 パリオリンピック開催式直前のタイミングを迎えましたね^ ^ 前回の東京オリンピック開会式の日に、こんな記事…

今年の夏の始まりに。

突然ですが「ブログ休暇届」を提出することにしました!休暇の終了は「今年の秋の気配が感じられる頃まで」です(╹◡╹) 理由は「昨年の夏の二の舞は回避したいから」。 昨年の夏は、長く累積していた慢性疲労による免疫低下のせいで、左半身の痺れ(鍼灸に行…

ショートショートショート【緑の大地で。】

今日の記事は約1年ぶりのショートショートショートです。計5編の短編でお届けします(╹◡╹) あなたを忘れない。 この花、きっと皆さまのお住まいの近くでも目にされることがあるのではないでしょうか?☺️ この花の名は『シラン(紫蘭)』、紫の蘭、覚えや…

ウィークエンド。【後編】

今日の記事は、1週間ほど前のウィークエンドの出来事を、僕のフィルターを通して創ったあたたかいこころの“カタチ”です♪ 記事の舞台は ローズガーデン カタチ創りのサポートをしてくれるのは『AIアプリ』、そして.....“Heart Cocktail” です☺️ この数年の春…

🚊いとりっぷ 〜2024春〜🚌

今日は静岡県伊東市へのひとり旅の記事です٩(^‿^)۶ 当初、前編・後編の2回に分けようかと思っていましたが、あれこれ盛りだくさんの一作完結で書き上げることに決めました(╹◡╹) 写真中心に構成していきますので、意外にスルスルスルっとご覧いただけるの…

青紫色ヒーリング🧚‍♂️

2024年のGWも折り返しに入ろうとしていますが、皆さま、思い思いのほんのりワクワクなひととき、お過ごしになられていますでしょうか♪ 今日の記事は、“青紫色特集” です^_^ 「なんで青紫?」と問われたら、答えは...... 「んーーーーーー、好きな色だから!…

さくら通信2024🌸

今年の桜は例年より約2週間遅れ。青空の下での満開のソメイヨシノは見られないまま今年の桜シーズンを終えそうな感じですが、でもなんとなくいつもとちょっと違う“お花見”ができたような気もするので、今日の記事ではそんなお花見録を、もちろん「写真中心…

続 同級生。

前回の記事に引き続き、今日も「同級生」についての話を書いていこうと思います。前回は“同じ学校で別のクラスだった同級生”のことを書きましたが、今日の記事は、“同じ学校で同じクラスだった同級生”に関するお話です(╹◡╹) 高校3年の時のクラスの仲間約…

同級生。

「芸能界やスポーツ界、あるいは著名な方の中に、“同級生”って長年思ってきた存在はいますか?」って尋ねられたらすぐに思い浮かぶ人っていらっしゃいますか? あ、思い浮かべていただくだけで大丈夫ですよ♪ 今日は、僕の“同級生”にまつわるお話しを軽く綴り…

おのみちalbum

昨年の晩秋に菩提寺のある広島県の尾道を2年ぶりに訪れました。東京からはるばる訪れた主目的は「お墓参り」。 しかし、滞在中の時間の大半は“海街散策”。 今日の記事は時系列で順番に書いていくと途中でまず自分がつまらなくなってしまって完遂できなさそ…

1月の彩り。

今年初めての国営昭和記念公園。 やっぱり静かでした。 そんな中、毎年このシーズンに彩りづくりをがんばってくれるのは、きっと日本全国共通でこちらの花たちですよね!花壇を作ってくれる方たちと花のコラボレーション✨ 今年のこの公園では、おそらく例年…

🎄“もうひとつの京都”の輝き🌃✨

最近すごいことに気がついて。 東京都って「東京」っていつも言ってるから「東京➕都」ってイメージが強くて気づかなかったけど、「東➕京都」じゃないか! これを読まれた方のほとんどがきっと「何を今さら....」だと思うのですが、僕にはこういう今さらな気…

僕がブログを続けている理由。

特別お題「わたしがブログを書く理由」 久しぶりにはてなブログのお題のページを見てみたら『特別お題』が出ていて。 「ブログを始めて3年、投稿記事数はもうすぐ200。節目前の棚卸の気持ちで書いてみようかな。」 ということで、過去記事を振り返りなが…

ワクワクの芽🌱

種なのか芽なのか蕾なのか、って思いを巡らせた上で、「少なくともすでにほんのりワクワク感じてるしな♪」なので、真ん中をとって『芽』を選びました(╹◡╹) タイトルを補足すると、“今月の僕の” ワクワクの芽、です^^ ほんのりワクワクの小さな小さなお裾…

夏の日の2023。

だいぶ昔にヒットした曲のタイトルをほぼ拝借した今日の記事は、この年の夏、僕が最もほんのりワクワクだった1日のことを、写真と音楽をメインに創っていきたいと思います(╹◡╹) 夕方から夜にかけての夏のひとときの出来事です✨ Blue Note♪ そこは東京都港…

第193話『夏の災い転じて。』

このブログの記事、公開されているのは189記事ですが、下書きに戻している記事が3記事あるので、今日の記事は、実質193記事目になります。 タイトルの“夏の災い”とは、前回、記事として投稿した通り「コロナ感染」です。 しかし、タイトルの後半に続…

だって今、夏なんだもの。

ここ数年、大型連休に照準を合わせたかのように、日本でばかり起きる“過去最大級”の台風。自然現象製造工場の壁にはきっと日本の年間カレンダーが飾ってあるに違いないって思います と、、そんなことはさておき。 今、夏季休日の最中にあります(╹◡╹) 「久…

盛夏にささやかな涼を☘️

1ヶ月半振りの花散歩で選んだ場所は、4年振りに再開したひまわりフェスティバル。 やっぱりひまわりは盛夏の象徴ですね^^ 友人の何人かにこれらの写真を送ったら、「向日葵すごい❤️」「でも空の青がすごく暑そう」って返事をもらいました。 さすが盛夏の…

富士山麓日帰りの旅①〜『富士見十景』

今年の僕のGWは多くの皆さんより1日早くスタートしました♪「観光地の人出もまだ少なめのはずだし、その利点を活かしていつもはやらないようなことをやりたいな」と思った僕は.......電車で富士山麓日帰りの旅を決行しました! 東京から車で日帰りは「十分あ…

令和5年みどりの日☘️ 第1話 "azalea”

5月4日は僕にとって大切な日。それが2007年にみどりの日となり、当時は恥ずかしながら「連休を増やしたかっただけだよな」なんて思っていましたが、緑色な人生を送りたいと思うようになった今は、この日が『みどりの日』となったことについて一方的に…

心の旅は続く。

今日の記事は、思いに任せて綴っていくスタイルで参ります。無事に記事として結べればいいのですが^^; まず、今日の主役の花はこちらです♪ 都内に「ハナミズキ園」なる名所がないのは、この花木が日本古来のものではなく、明治時代に当時の東京市が米国ワシ…

花まつりin the rain☂️

昨日はあいにくの雨。しかし、日々の生活でやりたいことを雨を理由にやめたり延期することにはもういいかげん飽きました。そういうのはおそらくはもう一生分やり尽くしたので^^;、もうそろそろ卒業しよう。 昨日は7年前に他界した父の生前の誕生日でした。…

チェリーブラッサム2023🌸

今年の東京の桜の開花は、平年より1週間以上も早かったけれど、満開になろうかというタイミングに合わせるかのような雨続き、僕は「なんて非情なんだろう」って怒りとせつなさを感じる思いでいたのですが、その時の雨は桜をほとんど散らさなかったし、桜も…

Night and Day.

昼も♪ 夜も♬ 世の中で何があろうと我を忘れず、この季節限定ではあるけれど “四六時中” 咲き誇る✨ Night and Day. youtu.be トニー・ベネットさんは96歳、アルツハイマーを患っていらっしゃるそうですが、こんなに歌えてすごい。レディー・ガガさんにとっ…

ショートショートショート【2023早春】

今回の記事は“1話完結”で全5話です。今後、ひとつのテーマを以てストーリー立てて書けない時の記事のタイトルは、『ショートショートショート【○○】』にしよう!って決めました(╹◡╹)一気に書き上げなくて良いので記事を書くまとまった時間が取れなくても…

🌱春の予感✨

最低気温が「氷点下なのに(><)」と言う感も確かにありますが、季節は重なるものですし、こんなにヒンヤリでももう “重なってる” かもしれません。1月の末にして、今日は『春の予感』の記事を書きたいと思います(╹◡╹) ⛲️今年初の“ホーム” 勝手に“僕のホ…

やさしい気持ちになれば。

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今日は2022年の仕事納めでした。 はてなのお題も「特別」になっているので、そのお題にマッチするよう気にかけながら、今夜は2022年の結びとなる “特別な”思いの記事を書こうと思います^^ 尚、…