晩秋大詰めという感じの今日この頃ですが、皆様、健やかにお過ごしでしょうか。
今日の記事のサブタイトルは『燃える秋』。下掲の古い過去記事の中での気づきを携えて今年の霜月に出逢った燃える秋の風景を存分にお届けしたいと思います✨✨
“丸い虹” を探しに歩いて行こう♫ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
この記事に選んだBGMはこちらです。 イントロはちょっと昭和の歌謡曲っぽいんですが、サビに向けてだんだんと「音楽ってすごい🫢」って感じが高まるドラマティックな“楽曲”。作曲は武満徹さんという世界的に有名だった音楽家の方です。可能であればこちらの動画の曲を聴いていただきながら読んで、いや、文章はほぼなしの写真三昧なので、紅葉狩り気分で、お時間に余裕があるようでしたら“もう一周”ぐらいのゆったり感でご覧いただけると幸いです♪
🍁卒業した高校の近くの日本庭園で。
🍁🍃馴染みの場所で。
🍁武蔵野。
🍁🍃小京都気分で。
🍂🍁🍂
🍂🍂🍁🍂🍂🍁🍂🍂🍂🍁🍂🍂🍁🍂🍂
会社から帰宅途中の電車の中で中山美穂さんの訃報をスマホ画面で目にした瞬間、思わず目を見開いてしまいました......
80年代後半、社会人になってからの独身寮暮らしの平日は、帰宅はほとんど0時前、リアルで観られるテレビ番組はスポーツニュースぐらいのものでした。しかし彼女が出演する「月9ドラマ」だけは、熱狂的なミポリンファンだった入社同期の友の部屋で一緒に録画で観ていました。最初はそのドラマが見たかったわけでなく、長い1日を終えた後、スイッチオフで誰かとつながりたいという思いだけで彼の部屋に乱入?していたのですが、そのドラマをなんとなく横で一緒に観ているうちに、気づけば僕もミポリンのその“猫っぽいキュートさ”に魅了されてしまっていました。もともと僕は犬派だったというのに。
以降、少なくとも90年代、彼女が出演するドラマは全て自身で録画して観ていたと思います。あの頃、彼女の存在はまさに「アイドル」だったんだなって今気づきました。
今日の記事の結びは、僕が結婚する前年の秋に放映されていた、彼女主演の月9ドラマ主題歌をYouTuberさんから拝借します。
翌朝の電車内で向かいに座っている人が読んでいるスポーツ新聞の一面。「急死」って黄色で黒い影付きのものすごく大きな文字での見出しが目に飛び込んできました。買ってもらうためのアイキャッチとしては申し分ないと思いますが、「なんか違うだろう・・・」って感じてしまいます。
人生、明日が絶対に来る保証などないのだから、迎えられた朝には「また今日が始められる」ことに感謝して、嫌なことの排除に、ではなくて、心がホッとしたりワクワクしたりすることに気持ちをフォーカスして生きていくようにしないともったいないぞ、ってあらためて心に留めています。