今日の記事は、昨年書いた下掲の記事の続編?姉妹編?、のような「視点」での内容になります♫
でも前作を読んでいただかないと今回書いていることがわからないなんてことは全くないので(笑)どうかご安心ください👌
では、サラッとカラフルに♪ 綴って投稿したいと思います😊
最近の自分の記事で何度か書いているフレーズ。
「小ぶりなツツジが好き♪」
それに気づいたら、このことにも気づきます。
「大ぶりな花はあまり美しくない」って思いが裏にはあるんだよな、、^^;
大ぶりな花でも素敵な咲きっぷりはある、って、昨年のこの記事(下掲)の時に認識したはずなのになー(><)
ここからは、それに気づいてからのこの1週間で出会った、“大ぶりで” 素敵な装い、と感じた花の写真をアップしてご覧いただこうと思います♫
まずこちら。
『ボタン』です。僕の中で『ボタン』という花は、大ぶりの花の象徴、なのですけど^^;、改めてちゃんと見てみると、ダリア同様、精巧な美しさは大ぶりゆえにむしろ光るんですよね✨






そして次は、、こちらです!
僕が思うところの “大ぶりなツツジ”。
遠目に見た時の第一印象は、「うわーなんか圧巻の咲きっぷりだなぁ」でした。
さらに近づいて見れば、


「なんだかとってもエレガント✨じゃないか☺️」


「大ぶりだから」って思い込みで、世の中の “きれいなもの、美しいもの、素敵なもの” との出会いをまた機会損失するところでした^^;
人間関係もきっと同じですね。例えば、「誰かに対してのレッテル貼り」は、自分の中で自分の正しさを確認できることでの一時的な安心を得られることはあるけれど、しかし、どんなに人から「その通りだね」って相槌を打ってもらっても、なぜか必ず心の中に説明できないモヤモヤも残って払拭できない気がします。
それは、自分の正しさを握りしめすぎた、まさに “心の目を閉じた” 状態になってしまっているサイン❓
それをしなければ得られた “素敵な新しい経験・新しい自分” を放棄してしまう形で、最も損してしまっているのは実は自分自身なのかもしれないですね。
さてGWスタートですね♪
思い込みで心の目を閉じてしまわないように気をつけて、ほんのりワクワクな出来事を増やしていきたいって思っています!
では、皆様の休日も、笑顔がたくさんのハートフルなものとなりますように✨