1週間ほど前、車を走らせているとこんな風景が目に飛び込んできたんです。
思わず目を疑いました。
「えっ?こんな街中に芝桜?」
その日は車を停めることなくそのまま通り過ぎましたが、その時「今度絶対に確認しに行こう」って思ったんです。
久しぶりの探検隊出動が決まりました😃
そして昨日。少し風はあるけどこんな青空の日♪
先日の “謎のカーペット” が一体何なのかを確認しに行ってきました✨
場所は東京都国分寺市。これまでに『吉祥草』が咲く都立庭園の記事や『ホタルが住む川』の記事などでお世話になっている市です♪
この日の探検エリアは、市内でもお隣の立川市が目の前というあたりの住宅街の一画、になります。
ではあらためてご覧ください、“謎のカーペット“ 🤔
これ、なんだかわかりますか??
もう少し近づきます.......
答えは......こちらでした!!
ツツジの苗木畑だったんです(╹◡╹)
少し離れた別の場所にも同様の畑がありました。こちらの方が一目でわかりやすいかも^^
ということで探検は終了!
あっという間でしたが、まさかツツジとは想像もしてなかったので “驚きの新事実”でした😃
この日は午後から強風予報が出ていたこともあり、午前中から来ていました。ちょうどもうすぐお昼。ここに来る途中の道沿いで車窓から目にした、“森のカフェ” みたいなお店のことを思い出しました。
「せっかく来たのであの店でランチしよう♪」
こちらのお店です☺️
正面入口から敷地内に入るとこんな感じで♪
すぐ右側が駐車場に通じています。
駐車場側からの風景。
イングリッシュガーデンの装いです♪
ここで一応補足しておきますと、上掲の写真を撮ったのは、ランチを終えて退店した後です^^;
ではお店にご案内します♫
建物の中に入るとこんな風景✨
正面には熱帯魚が泳ぐ水槽。
カフェへの扉はこちらです(╹◡╹)
店内は優しい世界観で統一されていました。好きです、こういう感じ☺️
最初、テラスの席にしようと思ったのですが、「今日は風が強いので上から葉っぱとか落ちてきてしまうかもしれません^^;」とお店の方から言われ、屋内に戻りテラスに面した一人席に座りました^^
日替わりのランチを注文。
この席でのひととき。僕はこんな思いを巡らせていました。
「コロナ禍前は、一人でこんな風に外食ランチなんてすることなかったよな。外でわざわざランチするなんてお金がもったいないぐらいに思ってた。でも、コロナ禍スタートの20年、家に閉じこもって外食を回避し続けることは、飲食店の人たちを見殺しにして我良しを選択するようで良心が大きく揺らいだ。だからその年の6月頃から、意を決して始めたのが花を巡る散歩の時のランチはあえて外食するということだったんだよな。それもなるべく大型チェーン店よりも個人経営風の“町のレストラン・定食屋さん系”のお店で、と決めて。」
「とっても居心地のよいこちらの素敵なお店。廃業にならずに今もこうして続いていて本当に良かった☺️」
『せっかく来たので企画』第2弾♫
天気予報が言ってたほど強風ではなかったので、ランチを取ったカフェを起点に1時間ぐらい散策してみることにしました(╹◡╹)ここに来る途中の車窓から見えた道沿いにも超満開のツツジが散見されていたので、かなり期待に胸を踊らせて♫
この街に咲くツツジ。子供の頃からお馴染みの『オオムラサキ』が多いですが、思わず「WOW!」って声が出てしまうぐらいの素晴らしい咲きぶりでした🤭
まずは控えめに “青空と緑色とのコラボ” から♪
ちょっとだけ目先を変えて.....
もう少しだけ青空と緑色で♪
では生命力弾ける『オオムラサキ』をどうぞ✨
他にもいろいろな花が咲いていて、この街は彩り豊か、植物と共生している感じがします(╹◡╹)
『カモミール』かな?
ツリガネスイセンかと思っていたら『シラン(紫蘭)』という名前の花でした。ハナノナアプリで検索してこの花の名前を知った瞬間、「シランなんて知らん」とつぶやいた僕は、間違いなく昭和生まれのおじさんです^^;
『バーベナ スーパーベナ』。とても芸術的な装い✨
彩り豊かな寄せ植え✨
この街は 東京では稀少な “無料の植物園” って感じです✨ 山でも森でもない、でも都会でもない。笑
散策中、ところどころで「ここも宅地開発?」って見えるような光景も目に入りました。この街の緑の保全ってどんな風に考えられているのかな?って気になり、国分寺市の公式ホームページを検索。『緑の基本計画』というものが載っていたので引用します。ざっくりとらえると下掲の地図の緑の点線枠内、すなわち「国分寺駅前以外のエリア」は全て緑の保全をしっかり意識して取り組んでいます、という感じでしょうか。
ぜひ、花と緑と共生するこの街ならではの都内オンリーワンが損なわれることのないような街づくりを進めていって欲しいなぁ.....なんて感じた、小さなほんのりワクワク体験の半日でした☺️