“緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

優しい気持ちを増やしたい♪

みんなのおかげ。

高校3年生の時のクラスの仲間約15人とのつながり。

wakuwakushincha.jp

今年度はみんなで節目の歳を迎える特別な1年、ということで、6月に次ぐ2回目の開催となりますが、9月上旬の週末の夜にみんなで集まる場を持ちました^_^

今回は、40年ぶりの人が2人、30年ぶりの人が2人、そして10年ぶりの人が1人、新たに参加してくれたことで全19人での懇親。この中には青森、仙台からはるばるこのために来てくれた人もいます。 この規模になると内輪仲間の懇親会を超えてクラス会です٩(^‿^)۶

このクラス会の終了後にグループLINEに作られたアルバムに収められた写真は84枚。写真に写るみんなの笑顔がなんだか子供のように弾けていて✨そんな顔を見ていると自然と笑みが湧いてきてとっても幸せな気持ちになりました☺️

この宴席の翌朝、仲間の1人からもらった「楽しい会を完璧にまとめてくれてありがとうございます」というLINEメッセージに対して送った、僕の返信メッセージの一部を転記して、今日の記事を結びたいと思います。

僕がそのメッセージをブログの記事として残したくなったのは、このメッセージが、思考を通さずに心の中から湧いてきた思いをそのままスラスラと言葉にできた稀少なものだったから。「みんなのおかげ」って、謙遜や社交辞令とかじゃなくて、本当に自然に感じられたことが、なんかしみじみ嬉しくて有り難い。

昨夜はお疲れ様でした😊
今回「幹事」ではなく「事務局」と名乗りましたが、本当に今回は、僕は「事務」を務めただけだったな、って思います😉

昨夜の盛り上がりは、「メンバー増加の声がけをしてくれた人」、から始まって、「遠くからこのためにはるばる来てくれた人」、「手際よく集金できるようチェック表を作ってきてくれた人」「名札用にポストイットを持ってきてくれた人」「事前に乾杯の挨拶を考えてきてくれた人」、「くじ引きなどしなくても自発的に席移動してくれたみんな」、「場に目配りしてそれを促してくれた人」、「写真を撮ってくれた人」、「その写真のアルバムを共有してくれた人」、「途中退出の人のお見送りにいってくれた人」、「突然のご指名にもかかわらず中締めの挨拶をしてくれた人」、「二次会は予約してなかったのに手際よくセッティングして幹事をやってくれた人」。

ホントみんなのおかげだな、って今しみじみ感じてます☺️

蛇足ですが、僕はLINEのメッセージが、時に “お手紙化” していることがあります(^^;

f:id:wakuwakushincha:20240914211832j:image

Umbrella 〜夏の瀬に。

今日はあとひと月でお別れとなる愛車に乗って、信州•蓼科まで、最後のロングドライブの予定でした。

しかし、台風の日本列島横断予報の前に断念。断念と言っても9月に再(最終)チャレンジするつもりですが✊

それにしても、夏休み最後の思い出を計画していた人たちのがっかりを思うとせつなくなります。

f:id:wakuwakushincha:20240829231337j:image

昨日の帰宅時の最寄駅から自宅までの雨は、風はほとんど吹いてなかったものの、「雨量が多いなぁ(^^;」って感じさせる力強さがありました。

夜道を歩きながら思ったこと。

「傘って有り難いよなぁ。こんなにしっかり雨が降ってても、こんなシンプルな作りの傘をさしていることで、身体はほとんど濡れずにいられるんだもんなぁ。。傘を発明した人ってすごいな。」

思いがけず時間ができたので、傘についての話を記事にしようかなと思います。

f:id:wakuwakushincha:20240829231249j:image

 

🙋‍♂️なぜ?なぜ❓

傘についてささやかに気になることをいくつか思いついたので調べてみました。

①いつ誰が発明したの?

傘の起源は想像を超える古さで、 少なくとも今から約4000年前のエジプトやペルシャなどの彫刻画や壁画に傘を使用する様子が描かれているそうなので、発明時期はそれ以前であるようです。こんなはるか昔では正確な発明時期も発明者も特定できませんね。。日差しをさえぎるための日傘の用途限定で用いられていたようで、雨の時には使われていなかったみたいです。

f:id:wakuwakushincha:20240830131832j:image

②日本ではいつから使われているの?

飛鳥時代に百済から伝わったのが始まりとされているそうです。

飛鳥時代。昔々の歴史学習の記憶では、特にいつから始まるのかがよくわからないまま、「ま、いっか」とやり過ごしていたような。。あらためて調べてみると、 やはり時代区分には諸説あるという感じですが、 聖徳太子の叔母さんであり日本最初の女性天皇だったあの?!『推古天皇』の即位(西暦593年)ぐらいから平城京遷都{西暦710年)まで、というのが主流の見解のようです。

百済から伝わってきた傘は『きぬがさ』と言われる絹製の長傘だったそうで、和傘が誕生したのは100年以上後の平安時代、但し一部の特権階級のものだったそうです。和傘を雨の時に使用するようになったのは室町時代からのようですが、一般庶民にまで普及したのは和傘誕生からずいぶん後のことで、江戸時代の後半ぐらいだそうです。

雨に濡れないようにするって感覚、今は当たり前ですが、「 雨は有り難い自然の恵み、取り扱いにも手間がかかる和傘なんてわざわざ使わなくても、そのまま濡れとけばいい」っていうのが長い年月ずっと庶民の一般感覚だったとしてもおかしくなかったかもしれないな、って思います。

f:id:wakuwakushincha:20240830142757j:image

③日本の和傘って紙なのに雨で破けないの?

ところで、和傘って竹と和紙で作られていますよね。和紙は洋紙と比べて強度が高いそうですが、それでも所詮は紙、強い雨の時は破れてしまうんじゃないかって思います。調べてみたら、、、傘として機能するだけの十分な強度をキープするための施しがされていることがわかりました!

何種かの油が和紙の表面にコーティングされているんだそうです✨ 

しかし、そんな秘技が施されていても、どこかが破れてしまうと、布製の洋傘に比べてすぐ穴が大きくなりやすいというウィークポイントもあるそうです。きっと昔の人たちは、破れが生じないよう、現代よりもずっとずっと丁寧に傘を扱っていたのでしょうね。

f:id:wakuwakushincha:20240830123945j:image

 

🌂傘と僕。

社会人になってからの3年間ぐらいで、僕は傘を10本近く無くしています。無くした場所の大半は、圧倒的に通勤電車の中。次いでトイレ、でしょうか。あの頃は、折り畳み傘は小さくて使い勝手が悪い、という印象があって常に長傘でした。さしていない時は中途半端に荷物になって邪魔、だから立て掛けられる場所があるとすぐに手放して立て掛けてしまう。そしてそのまま忘れて立ち去る。

それでも雨が引き続き降っている時は、その後にまたすぐ使うという意識が頭の片隅にあるので、そうそう忘れることはないのです。無くすのは大概、雨予報なので念のため傘を持ってきたけど降らなかったのでそのまま持ち帰る日、並びに、朝昼と降っていたが帰りにはもう降っていないタイミングで傘を持ち帰る日。これにアルコールが入ってしまうと効果テキメンです。

その頃、会社の先輩に雑談がてら相談しました。

「どうしても傘を無くしてしまうんですよね、、」

先輩からのアドバイス。

「無くしてもいいような安い傘を使ってるからそうなるんだよ!これは無くせないぞって思えるぐらいの高価な傘を買ってみたらどうだ。」

高価な傘。。。。当時の僕の感覚として傘を買うために出す気になれる金額の上限は1万円、でした。「それ以上はもし無くしたらもったいない」「いやいや、無くさないために高価な傘を買うんだろう」という思考のせめぎ合いを経て、結局、9千円ぐらいの長傘を買ったような気がします。。。

その“高価な“傘、買ってから3ヶ月後も無くなっていませんでした。

「うん、無くさないことに慣れてきたかも♪」

って安心した翌月ぐらいにやはり無くなりました😂

数ヶ月前にアドバイスをくれた先輩に報告。

「安い傘よりは長い期間無くさなかったんですけど、やっぱり無くしてしまいました。。。」

先輩の一言。

「もうあきらめるんだな(苦笑)無くしてもいい安い傘にしとけ。」

それ以来、僕はかなり長いこと、透明のビニール傘でした。しかし、値段に関わらず、すぐ傘を無くしてしまうのは悔しいことなので、いつからか僕は、長傘を持って電車に乗る時は「とにかく手放さない」、吊り革につかまっている時は、ズボンの裾が濡れることもいとわず、ズボンのベルトに傘の柄を引っかけるようになりました。

これにより傘を無くすことは大幅に減りましたが、傘を手放して他のことを考え出すとやはり今でも危うい。生まれつき鳥🐤みたいな脳なのかもしれません(笑) だから手放してはいけない。

ちなみにこの「僕は手放すと危うい」の認識は、今はスマートフォンの扱いに大きく生かされています。実際、スマホでも、持ち始めの頃は何度かヒヤッとした出来事がありました。。だから外出時は、使い終わったら必ずカバン等の所定の場所に「都度」戻す。何か他のことをやり始める時はその辺に仮置きしないで必ず「先に」カバン等の所定の場所に戻す。

傘の話に戻ります。いつの日からか僕は、よほどの強風&大雨の時以外は長傘を持ち歩かない人になりました。その代わり、その日に持ち歩くバッグやポーチの中には、天候を問わず365日、100円ショップで買った吸水素材の袋に入れた折り畳みの傘が常備されています。数ヶ月前から通勤用のトートバッグに入っている折りたたみ傘は、晴雨兼用•軽量•自動開閉設計で、しっかりしていて使い勝手もよくお気に入りです♪

カルオート 折 60cmwaterfront-umbrella.com

 

f:id:wakuwakushincha:20240830181723j:image

今日の記事はここまでです(╹◡╹)やっぱり僕の場合、記事を仕上げるのに半日はかかってしまいます。花の写真盛りだくさんの記事になると余裕で1日以上かかってしまう。スマホで書いているから余計時間がかかるのでしょうが、スマホじゃないと記事に100枚以上も写真を貼る気にはなれません(笑)

ちょっと大袈裟に書くと、「楽しい創作時間ではあるけれど、“限られた人生時間”をちゃんと意識した上でメリハリつけて続けていった方がいいな」ってあらためて思います☺️

今日の記事の結びは、ちょっと昔の“とっても優しい情景を感じる一曲”をセレクトしました。僕が関西で仕事をしていた最後の年に発売された曲です。「最強の台風予報」報道に心揺さぶられがちな日が続いていますけど、雨を題材にしたこんな一曲で気持ちを優しくゆるめていただけたらいいなって思います♪

youtu.be

次の投稿はちょっと間が空きますが10月の予定です!

2024残暑見舞い🍻

多くの人が心踊らせて観戦しているオリンピックに割って入ってそのまま留まり続けた「巨大地震注意」。続いて、多くの人が心待ちにしているお盆休みに照準を合わせたかのように今年も登場する台風。この台風の次はやっぱり・・・?

僕が感じている感情を一言で表現するなら。

 「タイミングが“不自然”ですごく腹立たしい」

しかし、世界一斉公開の小さな匿名ブロガーが良心に忠実に情報発信したいと思うなら、これ以上、自分の“妄想”を言葉に表すことはNG。

僕が志向すべきことは、きっと、この記事を訪問して下さった方に、少しでもホッとしていただけるような、“美しい「金」🥇” をご覧いただくこと!

ということで、2024年残暑見舞い、こちらの1ショットにポジティブな思いを込めてお届けします。

この夏、家族で見ることができた『金閣寺』です✨

f:id:wakuwakushincha:20240814222823j:image

京都発のゴールドの光が、世の中で急増している不安や恐怖を鎮めてくれますように。気象予報を思い切り外れに導き、台風被害がゼロとなりますように。

 

2024暑中見舞い🎐

f:id:wakuwakushincha:20240726230226j:image

猛暑たまに雷雨、が続く今年の東京の夏ですが、百日紅は例年の夏と変わらず、イキイキと青空コラボ。

皆さま、こころ元気にお過ごしでしょうか。

パリオリンピック開催式直前のタイミングを迎えましたね^ ^

前回の東京オリンピック開会式の日に、こんな記事を投稿していたことを思い出しました。

wakuwakushincha.jp

“つながりが実感できる毎日があるからこそ、ひとりぼっちの時間がおもしろいと感じられる。そして、ひとりぼっちの時間があるからこそ、つながりの日常も楽しめる。”

僕の場合は、今も「やっぱりそうなんだろうな」って思いますが、こういうのも人それぞれ、皆さまはいかがでしょうか(╹◡╹)

f:id:wakuwakushincha:20240726115218j:image


f:id:wakuwakushincha:20240726181218j:image

f:id:wakuwakushincha:20240726181148j:image

f:id:wakuwakushincha:20240726181155j:image

 

高齢者限定のコロナワクチン定期接種スタート決定、コロナ第11波、こんなニュースが相次いでいますよね。メディアのニュースって、その発信タイミングも含めてなんらかの明確な意図に沿っていることがほとんど、って僕は思っているので、だとすると、次は・・・・・外出自粛令、そして全ての人を対象としたワクチン接種の勧奨.......?

なんの論理的根拠もないのでいわゆる“妄想”になりますけど、「またそういう展開になることもありえるよな・・・」って、僕はそう思っています。

そして、「そういう展開になることもありえるよな」って思っておくことのメリットって......

      あると思います!

それは、「酷暑だけど今(=今年の夏)をしっかり楽しんでおこう!」って気持ちが増すことです。

本来、どんな時でも明日が必ず来る保証などないのだから、“先延ばし”ってできるだけしないことが幸せの秘訣なのでしょう。

この夏、僕が心していること。

「酷暑をなんとかうまく凌ぎながら、家族イベント、もうすぐお別れとなる愛車とのイベント、人生の節目を一緒に迎える仲間たちとの懇親、どれもこの夏にしっかり楽しむ!」

f:id:wakuwakushincha:20240726154128j:image

f:id:wakuwakushincha:20240726212410j:image

平日の昼前、自宅から駅に向かう道の途中で、小学生の男の子を見かけました。

「あぁ、もう夏休みのタイミングなんだな」

子供の頃の夏休みの象徴は、小学校のプールの水面のきらめき✨だったような気がします。夏休みのプール日は、お休みなのに友達に会えるというのがすごく特別な感じがして嬉しかったことを思い出します☺️

f:id:wakuwakushincha:20240726221406j:image

f:id:wakuwakushincha:20240726212410j:image

この夏、皆さまも、酷暑をうまく凌ぎながら、ぜひやりたいことを満喫されてくださいね♪

この夏の「今」をしっかり満喫することで充電されたポジティブエネルギーは、きっと.......きっとこの秋以降の役にも立つ。

 

今年の暑中見舞いの結びはこちらの曲を♪

アメリカ西海岸辺りが舞台のラブロマンス映画の主人公になったかのような、幸せな高揚感がエネルギーとして心に充電されてくるような、そんな感じがしてきませんか✨

youtu.be

夏季休暇中なのだけれども。。。

気圧なのか湿度なのかよくわかりませんが、なんか体調が整いにくい気候が続いていますが、皆さまお元気でしょうか。

タイトルの通りなのですが、あまりにびっくりしたので、記事の履歴に残しておこうって思い、ちょっとだけ投稿します。気まぐれなので、はてなブログのお友達の皆さま、スルッと流して下さい(╹◡╹)

その、僕がびっくりしたネットニュースはこれ。

news.yahoo.co.jp

最近、下掲の2つのYouTube動画を観たばかりだったので、おもわず「マジかよ!」って独り言を発してしまいました。

youtu.be

youtu.be

最近思うことは.......

コロナ禍を経て、そして近年のマスコミ報道を目の当たりにして、電波に乗って流れてくる情報が必ずしも全て客観的で公正なもの、安心安全でオススメなものというわけではない、ってことに、世の中の多くの人がなんとなく気づき始めているような感じがする、ってことです。

これから先、上掲のような相反する情報を目にすることがどんどん増えてくるのかもしれません。

その時どちらを選択するかが「正解」なのか。

「絶対的な」正解などもはやなくて、「自分にとっての」になってくるのかもしれません。

「こっちを選んだ方が心が平和に感じる」あるいは「あっちを選んだ方が心に勇気が湧いてくる感じがする」みたいな、やっぱりもう「自分の内側の感覚」を拠り所にするしかなくなってくるのかもな、って私見をつぶやきながら休暇に戻ります(^^;

f:id:wakuwakushincha:20240718213914j:image

今年の夏の始まりに。

突然ですが「ブログ休暇届」を提出することにしました!休暇の終了は「今年の秋の気配が感じられる頃まで」です(╹◡╹)

理由は「昨年の夏の二の舞は回避したいから」

昨年の夏は、長く累積していた慢性疲労による免疫低下のせいで、左半身の痺れ(鍼灸に行って1週間で治りました)から始まり、次はコロナ初感染、更にはその後遺症で年末近くまで数年ぶりに再発の逆流性食道炎と、身体の不調に悩まされました。今年は昨年よりも仕事が忙しめで、身体の疲労がちょっと累積している感があるので、意図的に「余力」を早めに作ろうって思いました。

f:id:wakuwakushincha:20240629214829j:image

しかし、長めの夏季休暇に入るにあたって、2つほど“心残り”があるので、今日の記事ではその2つの心残りを一気に解消しちゃおうと思います٩(^‿^)۶

 

☝️1つめ!

ナツノハナで一番好きな『アガパンサス』を、このままだと今年は記事にできない.......

アガパンサスに会えるのは、日比谷公園か新宿御苑。でもそのために時間はとらないかなぁ、、、って思いながら街中を車で走っている最中に目に飛び込んできた風景。

f:id:wakuwakushincha:20240629220343j:image

「あっ!あんなところにアガパンサス、咲いてる!!」

アガパンサスとの今年の夏最後の“ふれあい”だと思って、しばし時間をとりました☺️


f:id:wakuwakushincha:20240629221005j:image

f:id:wakuwakushincha:20240629221002j:image

f:id:wakuwakushincha:20240629221027j:image

f:id:wakuwakushincha:20240629221030j:image

f:id:wakuwakushincha:20240629221054j:image
f:id:wakuwakushincha:20240629221051j:image

アガパンサスの花言葉のひとつ、「優しい気持ち」。優しい気持ちって、“人の本質”であると信じているので、気持ちに余裕がある時ならきっと誰でも自然に発現できるものなのだと思っています。難しいのは「気持ちに余裕がない時」。往々にして“本質”が“雲”で覆われてしまう。「気持ちに余裕がない時でもなるべく優しい気持ちで物事をとらえるように努めよう」って“あらかじめ意識しておく”ことが「何よりまず自分のこころの平和を保つことにつながる」ってことを、今年の夏の始まりにあたってあらためてちゃんと心に留めておこうと思います。

f:id:wakuwakushincha:20240629230005j:image

✌️2つめ!

僕が余裕を持って日帰りできる、埼玉で咲くラベンダーの開花のピークは6月。“名所”を2箇所マークしてどちらかへ行こうって思っていたのですが、、、行けませんでした(行きませんでした)。

実は、20年以上も一緒だった愛車と、あと数ヶ月でお別れすることが決まっています。まだ娘がとっても小さかった頃に家族で訪れた『河口湖のラベンダー』。お別れ前にもう一度、愛車であのラベンダーが観に行きたい、って思っていました。

河口湖のラベンダーの開花状況を調べると、満開まではあと1週間ぐらい先、この週末の天気予報は☁️🌂⛅️、そしてちょっとお疲れモードでの超久しぶりの高速道ロングドライブ、とっても行きたいけどどうしようかなぁって数日思案していました......

そんなタイミングで、すまりんさん(id:aranciarossa)のこちらの記事との遭遇!!この“シンクロ”はきっと「今回がんばって行っといた方がいいことあるぞ!」っていう“お知らせ”に違いないって、僕は瞬間でそう確信しました✨

www.aranciarossa.work

「そうだ、明日朝イチで河口湖行こう。」

富士山はおそらくは雲の向こうで見えないけど、愛車のハンドルを握って河口湖へ行き、

  1. 満開の早咲きラベンダーを観る!
  2. 思い出のラベンダーアイスクリームを食べる!
  3. すまりんさんご推奨の富士山の食パンとぷりんを家族へのお土産で買う!

そして、中央高速道の渋滞を回避して夕方前には帰宅するスケジューリングをする!

そして当日。

朝7時に家を出発。ウィンカーレバーに吊るしている氏神様の安全運転御守を触りながら「お願いします」、続けて愛車には「よろしくね」、と小さく一言。

f:id:wakuwakushincha:20240630094609j:image

渋滞に巻き込まれることなく8時半にはラベンダーフェスティバル会場のひとつ、『八木崎公園』に着くことができました😃

f:id:wakuwakushincha:20240630100857j:image


f:id:wakuwakushincha:20240630100919j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630100916j:image

上掲の3枚の写真でお分かりの通り、いつ雨が降り出してもおかしくないパーフェクトなどんより空、あらためて「今日は富士山は見られないな」って思いました。

f:id:wakuwakushincha:20240630101122j:image

でも今回は富士山に会いに来たわけではないので、ちょっと残念ではあっても大丈夫👌

最初にお出迎えしてくれたのはこちらの花たち♪


f:id:wakuwakushincha:20240630101559j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630101605j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630101602j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630101621j:image

園内は青紫色主体の西洋アジサイが満開✨

f:id:wakuwakushincha:20240630102043j:image


f:id:wakuwakushincha:20240630102113j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630102116j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630102152j:image


f:id:wakuwakushincha:20240630102316j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630102313j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630103604j:image


f:id:wakuwakushincha:20240630103822j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630103608j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630103856j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630103859j:image

さて、お目当てのラベンダーです!

f:id:wakuwakushincha:20240630104508j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630104514j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630104511j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630104505j:image

もう少しワクワク感を上げなくちゃ....

f:id:wakuwakushincha:20240630104638j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630104641j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630104644j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630104636j:image

心地よい香りに、「あぁラベンダーだなぁ」って☺️


f:id:wakuwakushincha:20240630104728j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630104725j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630104759j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630104756j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630104819j:image


f:id:wakuwakushincha:20240630104840j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630104836j:image

 

続いてもうひとつの会場、『大石公園』へ♪

f:id:wakuwakushincha:20240630105756j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630123250j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630111704j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630122627j:image


f:id:wakuwakushincha:20240630122722j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630122719j:image

 

この会場では『花街道』と名付けられた花壇の花たちの存在感が印象的でした^_^

f:id:wakuwakushincha:20240630122953j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122959j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122935j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122956j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122932j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122945j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122939j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630123003j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122950j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122942j:image
f:id:wakuwakushincha:20240630122948j:image

さぁ、次はラベンダーソフトクリーム🪻🍦だ♪

f:id:wakuwakushincha:20240630123358j:image

こちらの場所で、

f:id:wakuwakushincha:20240630123548j:image

お行儀悪く最後まで立ったままいただきました(^^;;

f:id:wakuwakushincha:20240630123538j:image

美味しかった♪  ふと、僕の隣に座って一生懸命食べていた20年前の幼かった娘の姿を思い出しました☺️


f:id:wakuwakushincha:20240630123914j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630123917j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630123925j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630123928j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630124001j:image


f:id:wakuwakushincha:20240630124034j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630124037j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630124110j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630124107j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630124133j:image

 

大石公園を後にし、僕が次に向かったのは『河口湖ハーブ館』

f:id:wakuwakushincha:20240630124250j:image

風景もさることながら、やっぱりラベンダー畑ならではの香りが一番印象に残ったので、何か香りを“持って帰りたいな”って思いました♪

f:id:wakuwakushincha:20240630124434j:image

ここで僕が買ったお土産^_^

f:id:wakuwakushincha:20240630124632j:image

『アロマおきあがりこぼし富士山』とラベンダーの香りの『アロマエッセンス』

僕が久しぶりに日本語の通じるお客さんであるとわかったことに安心した(ように見えた(笑))お店のレジの方は、おきあがりこぼしを箱から取り出して「中身をご確認ください」と僕にそっと手渡し。

それを受け取った僕は、店頭で見ていた時から気になっていた上下2パーツであることの訳を知りたくて、“富士山”をひねって開けようと試みる。

その時、店員さん。

「あ、それ開けるんじゃなくて上からアロマを垂らすんです💦」

「あーそうだったんですね💦 実は買うことを決めておきながらも、これどうやって使うんだろうってずっと気になっていました😆」

しかし、これを開けようと思いつくお客さんは、きっと10人に1人もいないことでしょう。。(^^;;


f:id:wakuwakushincha:20240630124451j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630124453j:image

 

さぁ、次に向かったのは♪

f:id:wakuwakushincha:20240630153445j:image

「やったー!お店に着いたぞ😆」って気持ち。

しかし、、

f:id:wakuwakushincha:20240630153558j:image

駐車場は店の前に4台あるってネットでは見たけど、人も多くてちょっと停められない。。

このお店のすぐ隣に生肉屋さんの専用駐車場がありました。正直者かつ小心者の僕は(笑)、その生肉屋さんに行ってこれを買うことで、空きがあった駐車場に車を停めさせてもらう折り合いをつけました(^^;


f:id:wakuwakushincha:20240630155058j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630155055j:image

叙々苑のタレを超える美味しさに、思わず「あの時買って良かったぁ😆」って連呼する日が来るのがもう楽しみで仕方ありません(笑)

さて、富士山のパン屋さんとぷりん屋さん。f:id:wakuwakushincha:20240630155621j:image


f:id:wakuwakushincha:20240630155648j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630155646j:image

ここで僕が家族へのお土産に買ったのはこちらの2点です^_^     ※共にお店のパンフレット情報からの拝借です。


f:id:wakuwakushincha:20240630155904j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630155902j:image

もっと感じたい方は、ぜひ前掲のすまりんさんの記事をお読みいただきたいな✨って思いますが、帰宅してから食べた僕の感想を少しだけ♪

「富士山食パンは、僕はトーストした時のお味の方が甘味が増した感じで好きです♪  」

登頂成功

f:id:wakuwakushincha:20240630163125j:image

「富士山ぷりんは、ぷりんと言うより優しい味のヨーグルトって感じ。ラムネの味が小学生の頃の“絶品のおやつ”だったソーダの棒アイスの味(ガリガリ君とは違うあの懐かしい味)を思い出させてくれて、なんだかほっこり幸せな気持ちになりました☺️」 

 騎馬戦

f:id:wakuwakushincha:20240630163141j:image

河口湖インターから高速道に入ったのは昼の12時。さすがにこの時間帯だと中央道の東京方面も空いていて、あっという間に、山梨と神奈川の県境にある談合坂のSAに到着。


f:id:wakuwakushincha:20240630162652j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630162746j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630162812j:image

f:id:wakuwakushincha:20240630162809j:image

 

昼ごはんは、「やっぱり山梨だしなー」ってことで、幸いこの日はまだ気温もあまり上がってなかったので「かぼちゃほうとう🎃」をいただきました。
f:id:wakuwakushincha:20240630162956j:image

ほうとうって野菜を食べるための料理だって聞いたことがありますが、、なぜか早々にほうとうの麺はなくなり、後半は充実の野菜鍋、味付けも最低限にして素材の味が活かされている感じで、気のせいかどんどん健康になっていくような気がしました🤭

ということで、ほっこりなお土産と一緒に帰路についた、河口湖半日ドライブは無事に終了できたのでした(^_^)v

f:id:wakuwakushincha:20240630161008j:image

 

f:id:wakuwakushincha:20240630164634j:image

以上で夏季休暇前の心残り解消記事はおしまいです♪

お休みは「今年の秋の気配が感じられる頃まで」って書きましたけど、それまでの間にとってもワクワクする出来事が起きてちょっと心身に余裕があった場合には “暑中御見舞い” もしくは “残暑御見舞い” の短い投稿をする「かも」しれないです^_^

けど今の気持ちとしては「ちょっと長めにお休みをいただきます」ということで休暇スタートしますので、帰ってきたらまたよろしくお願いします(╹◡╹)

 

今日の記事の結びの一曲はやっぱりこれ。歌詞にマッチした素敵な動画をアップされているYouTuberさんに拝借です♪ ボーカルの山本潤子さんの声は透き通っていて🎐夏っぽいな、って思います✨

youtu.be

 

意識して空を見上げていますか?

「皆さま、意識して空を見上げていますか?」

先日、仕事で訪れた展示会場で視聴した講演の冒頭で壇上の講師から投げかけられた一言です。

「空を見上げると幸せになります。今日も命をいただけていることへの感謝も湧いてくるんです。ぜひ皆さまにもお勧めしたいです。」

って意のことを、この講演の講師;楽天グループの共同創業者で現在は常務を務める小林正忠さんという方が仰っていました。

これを聴いた時、会社で僕と一緒に仕事をしてくれている仲間が、「私は毎朝1日の始まりには空を見るんですよ♪」って言っていたのを思い出しました。

『1日一回、意識して空を見上げてみる』

僕も昨日から意識して始めています^_^

f:id:wakuwakushincha:20240615160941j:image

 

人とのつながりの中で幸せに生きる秘訣の一つ。

今日、起こることには何も評価を下さない

自分の視野がどれほど限られていたかに気づかずに、私は人生の中で人や出来事に対して評価を下すことができると思っていました。でも、困難やひどい経験の多くが、自分自身の認識を変えるための重要な機会を与えてくれました。これらの困難がなければ、全ての人が自分が最も必要とするレッスンを学ぶ機会を与えてくれるということがわからなかったでしょう。今日、私は起こる全てに対して評価を下さずに見ます。そして、繰り返し思い出します。

全ての人が、愛されるために私と共にいる。評価を下されるためではない。

上掲は、『アティテューディナル•ヒーリング』という、心の平和を唯一の目的として自分の責任で心の姿勢(アティテュード)を選び取っていくというプロセスの原則に基づくガイドからの引用です。

怖れを手放す

誰かへの評価をする時って、その多くが「私の方が正しい!」っていう思いからだったりしませんか?どんなに言い方を「これは悪口でも自慢でもなくて、いわば客観的な感想。」的にあしらってみても、それをやっている自分の真意に何より自分が気づいているので、自分の中に罪悪感のようなものが生まれてきて自己肯定感を落とすことにつながってしまうように思います。半世紀以上生きてきて、(僕の場合は)あらゆる幸せは自分自身のこころが平和であることから始まる、って考え方がすごくしっくりくるので、誰かへの評価はなるべくやらないよう、思わずやってしまってもそれを延々言葉を使って“カタチ”にしていかないよう、最近は意識して過ごしてきています。

f:id:wakuwakushincha:20240616094003j:image

 

さぁ、今日の記事はこちらの曲で結びます♪

急激に夏の体感になってきたので、皆さま、上手く対処しながら夏を楽しまれて下さいね(╹◡╹)♡

youtu.be